ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年03月17日

西湖自由キャンプ場でカヤックと薪ストーブの続き

3月9日~10日、暖かいのでカヤックを漕ごうということで富士五湖方面へ向かいました。
西湖自由キャンプ場でカヤックと薪ストーブの続き





















途中、厚木に寄って、「アウトドアショーケース」を見学してきました。
西湖自由キャンプ場でカヤックと薪ストーブの続き















ちょっと気になっているノルディスクのトンガリ君(NORDISK SIOUX)をみました。中に入ってみて私ら2人にはちょっと大きいなと思い、400も見てみたいな、などと考え、、、、「買えませんけど(^_^;)」
西湖自由キャンプ場でカヤックと薪ストーブの続き


























カヤックツーリング用に良いかもとスノピを覗いたりと、
西湖自由キャンプ場でカヤックと薪ストーブの続き















のんびりと見学してきました。
西湖自由キャンプ場でカヤックと薪ストーブの続き西湖自由キャンプ場でカヤックと薪ストーブの続き



さて、厚木を後にして、富士5湖でカヤックを漕いでみたい候補No.2の西湖へ向かいました。

キャンプ場はブロガーの皆さんの記事を参考に「西湖キャンプ・ビレッジ ノーム」を目指して向かっていたのですが、途中であこさんがwebを確認したところ「アウトドアウェディング」をしていて一般の宿泊客の方のチェックインは19時以降という書き込みを見て急遽その隣にある「西湖自由キャンプ場」へ行くことにしました。

ここは初めてのキャンプ場なのでレポートを少し、

「西湖自由キャンプ場」
 場所は西湖の湖畔に面していて幅が100m位です。
 予約不可 すべてフリーサイトで車が横に停められます。
 料金は大人1名1000円のみ(子供は不明です)駐車代はありませんでした。
 チェックアウトは11時
 炊事場、トイレは受付の建物のみ、トイレはとてもきれいで洋式の暖房便座でした。
 日中は体育館から練習中の掛け声が聞こえてきますがさほど気にはなりませんでした。
 対応された主人らしい方は人当たりの良さげな良い感じの印象でした。

西湖自由キャンプ場でカヤックと薪ストーブの続き

























道路からキャンプ場を覗くと奥のほうに受付が見えます。
西湖自由キャンプ場でカヤックと薪ストーブの続き

























西湖自由キャンプ場でカヤックと薪ストーブの続き


























いつものように360度グルットビデオを撮影したので参考にどうぞ、



そして、早速設営しました。
西湖自由キャンプ場でカヤックと薪ストーブの続き




























この日は風が少し強めでカヤックは無理かなと思っていたのですが、夕方になって治まってきたので出航しました。
西湖自由キャンプ場でカヤックと薪ストーブの続き





























湖の透明度は本栖湖にかないませんが、対岸の溶岩の、さっきまで溶けていたような姿は見る価値がありますね。


ビデオもどうぞソニーの「HDR-AS15」で録画しました。





今回、ストーブのガードを追加しました。(これまでの記録はこちらです。その1、その2 )

前回、インナーテントが輻射熱で熱くなり急遽使った武井ストーブ用の熱反射用ガードの効果が思いのほか良かったので調子に乗って100円ショップでネットとコンロ用のガードを購入して作りました。
西湖自由キャンプ場でカヤックと薪ストーブの続き

























このようにストーブを囲むと、反射板の裏側にはほとんど熱が伝わりません。
西湖自由キャンプ場でカヤックと薪ストーブの続き

























そうして、タープから煙突を出すところも繋げてしまいました。良い感じです。
西湖自由キャンプ場でカヤックと薪ストーブの続き





























今日の夕食は、ポークビーンズ缶詰とドイツパンとカマンベールチーズです。
西湖自由キャンプ場でカヤックと薪ストーブの続き



























素のままのポークビーンズ缶はスープがしゃぶしゃぶな上ちょっと甘いので、からしを2絞りくらい多めに入れます。
こうすると粘度がまして、味もスパイスが効いておいしくなります。ほかにウインナなどを足すとますますおいしいです。(^。^)
(煮込むと辛さは抜けるのでご安心ください)
西湖自由キャンプ場でカヤックと薪ストーブの続き













夜になりました、外の気温は、-0.4度
思ったほど下がりませんでしたね。
西湖自由キャンプ場でカヤックと薪ストーブの続き



















翌朝です。
西湖自由キャンプ場でカヤックと薪ストーブの続き


















7時前で8.9度。3月の西湖の気温ではないですね。
ホントあったかでまったく霜も露も付きませんでした。


午前中にカヤックと思っていたのですが、風がとにかく強くて治まってくれませんでしたので、残念ながら諦めました。(T_T)



朝食は前回のソロと一緒で、パンケーキです。
西湖自由キャンプ場でカヤックと薪ストーブの続き

















西湖自由キャンプ場でカヤックと薪ストーブの続き




























前日の受付のときに今の時期はチェックアウトは11時でなくても良いですよという言葉に甘えて、ゆっくり食べて、のんびり撤収をして、12時30分頃に帰路につきました。また来たいと思います\(^o^)/




同じカテゴリー(富士山方面)の記事画像
西湖自由キャンプ場(STANLEYのクック+ブリューセットちょっと紹介)
本栖湖洪庵キャンプ場
本栖湖浩庵キャンプ場
精進湖キャンピングコテージ(2-2)
精進湖キャンピングコテージ(2-1)
西湖自由キャンプ場
同じカテゴリー(富士山方面)の記事
 西湖自由キャンプ場(STANLEYのクック+ブリューセットちょっと紹介) (2017-11-23 14:03)
 本栖湖洪庵キャンプ場 (2017-03-05 12:38)
 本栖湖浩庵キャンプ場 (2016-09-25 01:10)
 精進湖キャンピングコテージ(2-2) (2016-02-13 11:14)
 精進湖キャンピングコテージ(2-1) (2016-02-11 22:07)
 西湖自由キャンプ場 (2015-08-02 13:30)

この記事へのコメント
お久しぶりです。

いまだ伊豆行きは実現できていませんが、夏にでも行こうということで連れの了解は取り付けました。一歩前進、ですね。

カヤック(カヌーというべきでしょうか?)では、冬でも活動されているのですね。経験はほとんどゼロに近いのに、なぜかカヤックに惹かれる気持ちがあって、ブログを拝見しながら、頭を振って、誘惑と戦っています!
Posted by armysealsarmyseals at 2013年03月18日 22:21
ストーブを囲む反射板からすると、相当の火力なんでしょうね!
30分後には常夏の西湖といった感じでしょうか!?
Posted by atompapaatompapa at 2013年03月18日 22:22
armysealsさん

コメントどうもです。

私達もあるキャンプ場でお隣のご夫婦がカヤックをしていたのを見てからいつかはというのが購入までいってしまいました。
誘惑されちゃってください\(^o^)/

今回は17度位気温が上がったのでぽかぽかでいい感じでした。
Posted by たけさん&あこさんたけさん&あこさん at 2013年03月18日 23:11
atompapaさん

コメントありがとうございます。

熱量はかなりありますね。

武井ストーブがその場所だけがカーッと熱くなるのに比べて、薪ストーブは部屋全体が暖かくなります。
一度経験するとやめられなくなります。(^^♪
Posted by たけさん&あこさんたけさん&あこさん at 2013年03月18日 23:17
はじめまして。逗子市在住のすのーまんと申します。足あとから訪問させていただきました。

自分たちは普段、海で漕いでますが、年に何回か本栖湖にも出かけています。湖は流れもないし、周りは全て陸地ですから安心して漕げますよね。(何より塩抜きがいらないので後片付けが楽です)

このところ暖かくなってきたのでそろそろ本栖湖にも出かけようと思ってます。

薪ストーブも手に入れたいとずっと思ってますが、なかなか踏み切れないでおります(笑)
Posted by すのーまんすのーまん at 2013年03月24日 23:17
すのーまんさん

コメントありがとうございます。

海ですか、良いですね。少し慣れて自信がついたら行ってみたいと思っています。

薪ストーブはやってみてすごく良かったもののひとつです。ぜひ踏み切っちゃってください。\(^o^)/
Posted by たけさん&あこさんたけさん&あこさん at 2013年03月25日 01:25
初コメです。
我が家も同じアルピナ2 430EXなんですよー♪しかも黄色♪
今週辺り自由キャンプ場に行こうと思って調べていたらこちらにたどり着きました。
一昨年の台風で増水したときは写真の木の手前まで水が来ていたんですが、今はかなり減水しているようですね。
Posted by くぅパパ at 2013年03月27日 17:13
くぅパパさん

コメントありがとうございます。

アルピナのお仲間ですね。よろしくお願いします。
なるほど、西湖、減水していたのですね。
やっぱり冬は凍って水が減るからなのでしょうか。
Posted by たけさん&あこさんたけさん&あこさん at 2013年03月28日 00:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
西湖自由キャンプ場でカヤックと薪ストーブの続き
    コメント(8)