2016年02月11日
精進湖キャンピングコテージ(2-1)
計画では 、西湖のいつものキャンプ場へ行く予定だったのです。

天気はいまいちで、富士が見えないな~とか考えながら、そんなこととは思いもよらず行ってみると、、、

ということでした。いつからか冬季休業になったのですね。

そんな 訳で、どうしようかと考えて、精進湖に行ってみようということになりました。
精進湖に 着いてみると。様子が少し変です。
道路工事をしていてその事務所と思われるプレハブ小屋がテントエリアのトイレの前に2棟建てられていました。
「キャンプしてよいのかなぁ」と不安になり、キャンピングコテージにお伺いにいきましたところやさしいお姉さまが、現在は無料公開ですということとキャンプをする上の注意点を説明していただき問題ないことが分かり安心しました。
「シーズンが始まったら来て下さいね。」という呼びかけに明るく答えて設営に向かいしました。(^_^.)
湖畔に 着いてみると精進湖では曇りながらも富士山がよく見えるのです。本当に贅沢な場所だなぁとつくづく思います。

気温は、8度くらいです。

お昼にカップ麺ともうひとつ、「道の駅なるさわ」で買ってきた、これを焼いて食べました。

お焼きです。おいしかった~ (^。^)
コーヒーを飲んでくつろいでいると、

気温はだんだん下がってきました。

暖房の投入です。

今回もテントを熱から防ぐために、モンベルのモンベル ルーフプロテクターを使います。

寒さは防ぎたいけど、富士山は見たい、ということでタープのメッシュを閉めてみたら少しは違いがありそうです。

いつもは 、お風呂は翌日にいくのですが、今回はあたたまりたいのもあってこちらに向かいました。

「西湖自由キャンプ場」の隣です。こちらは冬季も営業していました。
戻って みると、ますます冷え込んできました。

夕食の 準備にかかります。
今日は、油で炒める料理なので、はじめは外で調理します。

油が跳ねなくなったら後は薪ストーブで暖めます。

今日の夕食は、焼きそばと餃子です。うまかった~~
気温は マイナス1度を割ってきました。

夜空を撮りたかったのですが、タイミングを逸して雲が掛かってしまいました。

この後天気は下り坂となり、雨音がしだしたので外をみると、、、、 なんとアラレが降りだしてきました。

霰の音は深夜まで続いていました。
つづきます。

天気はいまいちで、富士が見えないな~とか考えながら、そんなこととは思いもよらず行ってみると、、、

ということでした。いつからか冬季休業になったのですね。

そんな 訳で、どうしようかと考えて、精進湖に行ってみようということになりました。
精進湖に 着いてみると。様子が少し変です。
道路工事をしていてその事務所と思われるプレハブ小屋がテントエリアのトイレの前に2棟建てられていました。
「キャンプしてよいのかなぁ」と不安になり、キャンピングコテージにお伺いにいきましたところやさしいお姉さまが、現在は無料公開ですということとキャンプをする上の注意点を説明していただき問題ないことが分かり安心しました。
「シーズンが始まったら来て下さいね。」という呼びかけに明るく答えて設営に向かいしました。(^_^.)
湖畔に 着いてみると精進湖では曇りながらも富士山がよく見えるのです。本当に贅沢な場所だなぁとつくづく思います。

気温は、8度くらいです。

お昼にカップ麺ともうひとつ、「道の駅なるさわ」で買ってきた、これを焼いて食べました。

お焼きです。おいしかった~ (^。^)
コーヒーを飲んでくつろいでいると、

気温はだんだん下がってきました。

暖房の投入です。

今回もテントを熱から防ぐために、モンベルのモンベル ルーフプロテクターを使います。

寒さは防ぎたいけど、富士山は見たい、ということでタープのメッシュを閉めてみたら少しは違いがありそうです。

いつもは 、お風呂は翌日にいくのですが、今回はあたたまりたいのもあってこちらに向かいました。

「西湖自由キャンプ場」の隣です。こちらは冬季も営業していました。
戻って みると、ますます冷え込んできました。

夕食の 準備にかかります。
今日は、油で炒める料理なので、はじめは外で調理します。

油が跳ねなくなったら後は薪ストーブで暖めます。

今日の夕食は、焼きそばと餃子です。うまかった~~
気温は マイナス1度を割ってきました。

夜空を撮りたかったのですが、タイミングを逸して雲が掛かってしまいました。

この後天気は下り坂となり、雨音がしだしたので外をみると、、、、 なんとアラレが降りだしてきました。

霰の音は深夜まで続いていました。
つづきます。