2015年10月11日
2015年03月27日
道志の森キャンプ場
2015年3月21日~22日に道志の森キャンプ場へ行ってきました。

今回は大チョンボをしてしまいました。
渋滞気味のなか時間を掛けてやっと道志方面へに曲がった辺りで、「あれ、ストーブ忘れた!」と気付いて、あわてて帰路に1時間ちょい、復路に1時間ちょい掛けて戻ってきました。
実際、家に向かう途中は今回はやめてしまおうとも思ったほどへこんでました。
戻ってはきましたが、最初の出発が遅かったこともあり最初の目的地の道志までのあと30分を惜しんで、今回は青野原にしておくかと坂を下っていったのですが、、、
いやいや、最初に決めたところにやっぱり行こうと、気持ちを切り替えてここまでたどり着きました。
結局、到着は3時過ぎになってしまいました。(^^ゞ
続きを読む

今回は大チョンボをしてしまいました。
渋滞気味のなか時間を掛けてやっと道志方面へに曲がった辺りで、「あれ、ストーブ忘れた!」と気付いて、あわてて帰路に1時間ちょい、復路に1時間ちょい掛けて戻ってきました。
実際、家に向かう途中は今回はやめてしまおうとも思ったほどへこんでました。
戻ってはきましたが、最初の出発が遅かったこともあり最初の目的地の道志までのあと30分を惜しんで、今回は青野原にしておくかと坂を下っていったのですが、、、
いやいや、最初に決めたところにやっぱり行こうと、気持ちを切り替えてここまでたどり着きました。
結局、到着は3時過ぎになってしまいました。(^^ゞ
続きを読む
2014年03月30日
2013年03月02日
2012年07月20日
2012年06月04日
2012年04月23日
2012年01月31日
新戸キャンプ場
1月28日~29日に新戸キャンプ場へ出かけてきました。
我が家ではキャンプと言えば「焚き火」なので、残り2束では心もとないと言うことで、いつもの「道の駅道志」近くの薪屋さんへ買いに行くついでに道の駅で食材を仕入れて道志の森キャンプ場へ行くつもりでした。
向かう道中不安はどんどん募ってきたのですが、薪屋さんでは「大丈夫だよ」と太鼓判を押していただき安心して向かったところ、我がノーマルタイヤのFF自動車では到底入って行けない雪が道路を塞いでいました。チェーンを積み忘れていたのです。
それじゃ、ということで新戸キャンプ場へ向かったのですが、あの入り口手前の急な坂に雪が残っていれば今日はあきらめて帰るしかないと覚悟しましたが道路にはまったく雪もなく場内へ入ることができました。
今回は、前回
が朝早くから当たっていたのを覚えていた右手奥に設営しました。

続きを読む
我が家ではキャンプと言えば「焚き火」なので、残り2束では心もとないと言うことで、いつもの「道の駅道志」近くの薪屋さんへ買いに行くついでに道の駅で食材を仕入れて道志の森キャンプ場へ行くつもりでした。
向かう道中不安はどんどん募ってきたのですが、薪屋さんでは「大丈夫だよ」と太鼓判を押していただき安心して向かったところ、我がノーマルタイヤのFF自動車では到底入って行けない雪が道路を塞いでいました。チェーンを積み忘れていたのです。

それじゃ、ということで新戸キャンプ場へ向かったのですが、あの入り口手前の急な坂に雪が残っていれば今日はあきらめて帰るしかないと覚悟しましたが道路にはまったく雪もなく場内へ入ることができました。
今回は、前回

続きを読む
タグ :新戸キャンプ場