2014年09月30日
菖蒲ヶ浜キャンプ村(その2)
ひと漕ぎしてから、一度戻ってテントを設営してから、前回同様にカップヌードルでお昼をすました。
そうそう、今回、道具がひとつ入れ代わりました。これまでロゴス製だったものをMSRに変更です。

ドロメダリーバッグです。
注ぎ口を変更して注ぎやすくしました。

スピゴットキャップです。
ロゴスに比べて給水時の持ち運びが便利になりました。
ランタンスタンドに引っ掛けて使えますので、ロゴス用に用意していた椅子がひとつ不要になりました。
そして、本日2度目の漕ぎ出します。

そういえば、最初の漕ぎ出しでは風があって少しうねってて、あこさんがビビッてました。

2度目は風が治まってうねりも無くなっていましたので、対岸まで向かいました。


上陸できそうなところがあったので一休みしました。




コケがきれいなところがありましたよ。

のんびり過ごしてからテントに戻りました。
明日の天気予報が雨でしたので、朝漕ぎはあきらめて日のあるうちにカヤックを乾かして畳みました。

火をおこして夕食の準備。

今回は、ダッチではなくスキレットを使います。

お好み焼きで~す。 うまかった(*^。^*)

翌朝です。
予報通りに雨が降っています。


小雨の降る中撤収しまして、日帰り温泉に向かいます。

「やしおの湯」という施設でした。人は多めでしたけど露天もあってよい感じでした。

おしまい
そうそう、今回、道具がひとつ入れ代わりました。これまでロゴス製だったものをMSRに変更です。

ドロメダリーバッグです。
注ぎ口を変更して注ぎやすくしました。

スピゴットキャップです。
ロゴスに比べて給水時の持ち運びが便利になりました。
ランタンスタンドに引っ掛けて使えますので、ロゴス用に用意していた椅子がひとつ不要になりました。
そして、本日2度目の漕ぎ出します。

そういえば、最初の漕ぎ出しでは風があって少しうねってて、あこさんがビビッてました。

2度目は風が治まってうねりも無くなっていましたので、対岸まで向かいました。


上陸できそうなところがあったので一休みしました。




コケがきれいなところがありましたよ。

のんびり過ごしてからテントに戻りました。
明日の天気予報が雨でしたので、朝漕ぎはあきらめて日のあるうちにカヤックを乾かして畳みました。

火をおこして夕食の準備。

今回は、ダッチではなくスキレットを使います。

お好み焼きで~す。 うまかった(*^。^*)

翌朝です。
予報通りに雨が降っています。


小雨の降る中撤収しまして、日帰り温泉に向かいます。

「やしおの湯」という施設でした。人は多めでしたけど露天もあってよい感じでした。

おしまい
この記事へのコメント
こんにちは。カヤックで湖上散歩する際、風と雨は嫌ですね。
カヤックを乾かして収納しないとカビが出ますから。
カヤックを乾かして収納しないとカビが出ますから。
Posted by カム郎 at 2014年10月01日 10:17
こんにちは!カム郎さん。
そうなんですよ~カビがでたら嫌ですねぇ。なので帰宅後、船体布やテントなど広げて干しました。撤収時に雨ですと帰宅後の後始末に時間がかかりますね。
あこ
そうなんですよ~カビがでたら嫌ですねぇ。なので帰宅後、船体布やテントなど広げて干しました。撤収時に雨ですと帰宅後の後始末に時間がかかりますね。
あこ
Posted by たけさん&あこさん
at 2014年10月03日 09:37
