ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年07月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年04月13日

四万湖見学

4月4日~5日に群馬県の四万湖に行ってきました。
四万湖見学
あこさんの退院祝いに長男が温泉旅行をプレゼントしてくれまして、せっかく出かけるのならとカヤックを用意して行ったのですが、当日は風が強く病みあがりの体にはこたえるということで視察に留めました。

四万湖は四万川を堰き止めたダム湖です。
湖畔で出られそうなところはダムの辺りで車の停められそうな場所は堤防直前のここになりそうです。普通乗用車だと2台くらいしか停められなさそうですね。
四万湖見学


注意書きによると重量1トン以下、幅1.7m、高さ2.3mまでの車両ならダムの上を通られるようです。
四万湖見学

渡り切って振り返るとこんな感じです。奥に駐車した車がいます。
四万湖見学

堤防の上から湖を眺めると「ボート乗入禁止」の文字が、、、
四万湖見学

堤防の先には道が続き先ほどの制限をクリアした車が停められそうなスペースもあります。
四万湖見学
看板を読むと、「ラジコンによるボートの運転を禁止する」とのことです。

その先には、フェンスに「立入禁止」のプレートが見えます。
四万湖見学

ただし、このメッセージを読むと入ってよさそうな内容ですね。
四万湖見学

それと、ボート乗り入れ禁止は仕切られたロープの先のようです。
四万湖見学

奥には橋があって、
四万湖見学

透明度もそこそこあるうえ不思議な色をしていて漕いでみたい誘惑にさそわれます。
四万湖見学




四万湖を遡るとやはりダム湖の奥四万湖があります。初日に行ってきました。
四万湖見学

こちらは湖の周囲を一方通行の車の通られる道が巡っています。ここは奥にある橋の上からダムを眺めら写真です。
四万湖見学

湖に降りられそうな箇所は橋を越して堤防に差し掛かる前のここです。
四万湖見学
四万湖見学

道を下ると駐車場がありトイレもあります。
四万湖見学
四万湖見学
閉鎖されていましたが、、、

遊歩道もありましたが、この日は雪解け水なのか川になっていました。
四万湖見学

湖畔まで階段で下りられますが、カヤックをするにはこの柵を超えなければならず潅木も邪魔になりそうなのでこちらはやめといたほうが良いかなという感想でした。
四万湖見学


ちなみに、お泊りしたのは、「四萬館」
四万湖見学

部屋に掛け流しの温泉のある贅沢な宿でした。
四万湖見学




同じカテゴリー(カヤック)の記事画像
西湖自由キャンプ場(STANLEYのクック+ブリューセットちょっと紹介)
山形タキタロウ公園オートキャンプ場(3の2:荒沢ダム湖)
木崎湖POW WOW キャンプ場&アウトドアクラブ(その2/2)
木崎湖POW WOW キャンプ場&アウトドアクラブ(その1/2)
本栖湖浩庵キャンプ場
二本栗キャンプ村(その2)
同じカテゴリー(カヤック)の記事
 西湖自由キャンプ場(STANLEYのクック+ブリューセットちょっと紹介) (2017-11-23 14:03)
 山形タキタロウ公園オートキャンプ場(3の2:荒沢ダム湖) (2017-08-05 17:25)
 木崎湖POW WOW キャンプ場&アウトドアクラブ(その2/2) (2016-11-28 22:09)
 木崎湖POW WOW キャンプ場&アウトドアクラブ(その1/2) (2016-11-27 22:41)
 本栖湖浩庵キャンプ場 (2016-09-25 01:10)
 二本栗キャンプ村(その2) (2016-08-07 23:40)

Posted by たけさん&あこさん at 23:43│Comments(0)カヤック
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
四万湖見学
    コメント(0)