ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年07月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年06月24日

本栖湖 浩庵キャンプ場

6月15日~16日と雨予報の中、本栖湖へ行ってきました。
本栖湖 浩庵キャンプ場
実は、浩庵キャンプ場初めてなんです。

受付を済ませて鎖を外してキャンプ場へ下って行きます。
本栖湖 浩庵キャンプ場
























急な坂が終わった辺りが林間サイトの様です。テントが幾つか見られました。
私たちは先にある湖畔サイトへ下りて行きます。
本栖湖 浩庵キャンプ場
























皆さんのレポートの通り平らなところがありませんね〜 湖に向かって下っています。

比較的平らなところを見つけて設営しました。湖畔エリアは貸切です。(~o~)
本栖湖 浩庵キャンプ場



























設営後遅めの昼食を取った辺りから風が吹き出してきまして、、、、
本栖湖 浩庵キャンプ場























波が怖いと、あこさんは棄権したので、私だけで漕ぎ出しました。
本栖湖 浩庵キャンプ場

























那珂川の経験で多少の波をかわせる様になっていました。






本栖湖 浩庵キャンプ場





































後は、これを飲んで、
本栖湖 浩庵キャンプ場




















朝摘みとうもろこしを食べて、、、
本栖湖 浩庵キャンプ場


































焚き火でまったりして就寝(-_-)zzz
本栖湖 浩庵キャンプ場

































翌朝、雨が残っています。
本栖湖 浩庵キャンプ場



























朝食を簡単に済ませて、撤収です。
本栖湖 浩庵キャンプ場






























朝遅めの私たちにとって浩庵キャンプ場の10時チェックアウトは辛いものがあります。

まして、この日は中々雨が上がらず、漕ぎに出ることができませんでした。



そして後悔したのが、、、、カーキャリアを積んでくれば良かったのに~~  ということです。

この後天気は回復していく予報なのでキャリアがあればそのままカヤックを積んで対岸の無料駐車場へ場所を移してもう一漕ぎできるのです。

他の選択肢としてデイキャンするというのもあったのですが、、、う~~ん 1600円か~~、とケチな気持ちになってしまって、、、





その時、あこさんが、「私が漕いでいく」と言い出して、一人で対岸へ小雨が降る中漕ぎ出して行きました。
本栖湖 浩庵キャンプ場























もうすこし
本栖湖 浩庵キャンプ場



























撤収後、車で先に駐車場に到着して待つこと20分、やってきました。あこさん(写真が無いです^^;)






合流した後は溶岩地帯を探検しました。風が無くていい感じでした。
本栖湖 浩庵キャンプ場



























富士山も顔を出してきました。
本栖湖 浩庵キャンプ場































これで、大満足で帰ることができます。
本栖湖 浩庵キャンプ場




























お昼を回る時間だったので、昨日から計画していた 「吉田うどんを食べよう」 を実行しました。

ネットで検索して訪ねてみると「日曜定休」のパンチを2度食らって3度目にたどり着いたのが、





「たけ川」です。主人が気さくに話しかけてきていい感じでした。ラッキーなことにいつもなら店終いの時間だったのですが、この日はうどんが残っていたとのことでセーフでした。
本栖湖 浩庵キャンプ場



























これが、「腰のある」といわれるところなのか~、と感心して。 おいしかったです(^o^)丿
本栖湖 浩庵キャンプ場
























おしまい



同じカテゴリー(カヤック)の記事画像
西湖自由キャンプ場(STANLEYのクック+ブリューセットちょっと紹介)
山形タキタロウ公園オートキャンプ場(3の2:荒沢ダム湖)
木崎湖POW WOW キャンプ場&アウトドアクラブ(その2/2)
木崎湖POW WOW キャンプ場&アウトドアクラブ(その1/2)
本栖湖浩庵キャンプ場
二本栗キャンプ村(その2)
同じカテゴリー(カヤック)の記事
 西湖自由キャンプ場(STANLEYのクック+ブリューセットちょっと紹介) (2017-11-23 14:03)
 山形タキタロウ公園オートキャンプ場(3の2:荒沢ダム湖) (2017-08-05 17:25)
 木崎湖POW WOW キャンプ場&アウトドアクラブ(その2/2) (2016-11-28 22:09)
 木崎湖POW WOW キャンプ場&アウトドアクラブ(その1/2) (2016-11-27 22:41)
 本栖湖浩庵キャンプ場 (2016-09-25 01:10)
 二本栗キャンプ村(その2) (2016-08-07 23:40)

この記事へのコメント
こんにちは。

浩庵へは、6月のはじめに行ってきました。今回は、生憎のお天気だったようですが、対岸までカヤックで移動というのには、読んでいて感動しました。

あの広そうな湖を動力なしで渡りきってしまうなんて。
Posted by armysealsarmyseals at 2013年06月25日 09:02
armysealsさん。 コメントありがとうございます。あこです。
感動してくださって嬉しいです。そうなんです、動力なし自力で漕ぎました!いつもは二人で乗るカヤックを一人で漕いで頑張りました~~!私にとっては大冒険でした(笑)。お天気が悪く富士山の姿は後半に少し見えただけでしたので、次回は富士山を眺めながら漕ぎたいですね。
Posted by たけさん&あこさんたけさん&あこさん at 2013年06月25日 20:53
浩庵では、湖岸寄りで平らな場所はないですよね~!
シャベルでコットの足を堀下げて、なんとか寝場所だけは水平をキープしたいところですよね~。
Posted by atompapaatompapa at 2013年06月27日 22:45
こんばんはです。

この時期の浩庵はまだ空いているんですね!

貸切じゃないですか!!

あっ、デーキャン代、ケチりたくなる気持ちよーくわかります。。

それにしても、カヤックのスキルどんどん上げていらっしゃいますね!

川下りも気持ちよさそうだなぁ。
私もいつか!
Posted by ゴード at 2013年06月27日 23:39
atompapaさん

どうもです。今回は貸切だったからシーズンなら通り道だろうっぽいところに設営できたので比較的平らでしたよ。
それでも転がりそうでしたけど(^○^)
Posted by たけさん&あこさんたけさん&あこさん at 2013年06月28日 00:20
ゴードさん

夜まではいないからデイキャンの半分ていう価格設定ってのがあればなぁ とか思いますねぇ

カヤックはこれがなかなか、、、上手くなりません(^O^)
Posted by たけさん&あこさんたけさん&あこさん at 2013年06月28日 00:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
本栖湖 浩庵キャンプ場
    コメント(6)