ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年07月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年01月20日

カヌー競技大会に参加しました

1月13日に開催されたカヌー大会に参加してしまいました。
カヌー競技大会に参加しました
参加したのは「千葉県知事杯争奪第31回クラブ対抗カヌー競技大会」です。
カヌー競技大会に参加しました















争奪って言うくらいな競技だったのですが、自分らは散歩に来たくらいのお気楽モードでの参加です。(^。^)
会場は各カヌークラブから力試しな方たちが集っていたようです。
天気は風もなく最高で翌日が大雪に見舞われるなんて想像も付きませんでした。

スタート直前の光景ですけど、スタートラインを厳密に確認していてなかなかスタートの合図がでません。でもいざスタート時は「よーい」とかなくって突然でした。(~o~)
カヌー競技大会に参加しました




























スタート時の波に気をつけるようにとの注意を受けていましたが、確かにみんなが漕ぎ出すと波がわさわさ起こりました。でも僕らのファルト艇は他の競技艇や細めのシーカヤックとは違い安定していたので心配はありませんでした。

参加艇数は322だそうでスタート時には随分沢山いるもんだと思いましたが、お気楽な私たちはそれなりに努力はしたのですが右に曲がり、左に曲がりで真っ直ぐに進めずどんどんおいて行かれてしまい折り返す頃には僕らの周りは寂しくなってしまいました。

そうはいっても、リタイアはせず1時間を切るタイムで最後まで完漕することができ賞状と笛をもらいました。(^_^)v

あまりこういったイベントって苦手意識で近づかずにいたのですが参加してみると楽しかったです。調子に乗って来年も参加しようかなと思っています。
カヌー競技大会に参加しました
























それから、以前にコメントをいただきました「シアトルスポーツ クイックループ」買ってみました。(^.^)
atompapaさん紹介ありがとうございました。
カヌー競技大会に参加しました





























これは、車のボンネットに挟み込んで使うもので強度とかどうかなと思いましたがまったく問題なくそれも簡単にセットすることができました。


後ろと前にセットしたところ。前のボンネット側はゴルフ トゥーランふところ(?)が深く「スーリー クイックドロー」に付いていたループ型ロープを足しています。
カヌー競技大会に参加しました
カヌー競技大会に参加しました

















そして、「スーリー クイックドロー」も無駄になりませんでした。
カヌー競技大会に参加しました


カヌー競技大会に参加しました













































同じカテゴリー(カヤック)の記事画像
西湖自由キャンプ場(STANLEYのクック+ブリューセットちょっと紹介)
山形タキタロウ公園オートキャンプ場(3の2:荒沢ダム湖)
木崎湖POW WOW キャンプ場&アウトドアクラブ(その2/2)
木崎湖POW WOW キャンプ場&アウトドアクラブ(その1/2)
本栖湖浩庵キャンプ場
二本栗キャンプ村(その2)
同じカテゴリー(カヤック)の記事
 西湖自由キャンプ場(STANLEYのクック+ブリューセットちょっと紹介) (2017-11-23 14:03)
 山形タキタロウ公園オートキャンプ場(3の2:荒沢ダム湖) (2017-08-05 17:25)
 木崎湖POW WOW キャンプ場&アウトドアクラブ(その2/2) (2016-11-28 22:09)
 木崎湖POW WOW キャンプ場&アウトドアクラブ(その1/2) (2016-11-27 22:41)
 本栖湖浩庵キャンプ場 (2016-09-25 01:10)
 二本栗キャンプ村(その2) (2016-08-07 23:40)

Posted by たけさん&あこさん at 23:10│Comments(2)カヤック
この記事へのコメント
こんばんは。
1月にパドリングですか~。
想像するだけで震えます。
ナチュブロではこの時期、パドリング記事を目にすることはないので貴重ですね~。
競技といえば、毎年海の日に丹沢湖で大会があるようなので、「今年は参加しようかな~。」、なんて思っていましたが、参加費2500円! \(◎o◎)/
驚愕のお値段です! もったいない!!!

クイック、購入されたんですね~。
なんか、申し訳ない気がしてます。
私は、ボディーとナイロン平ロープとの干渉によるキズ防止のためにハンド・タオルをかまして使ってます(貧乏臭いけど・・・)

カヤックネタの新着チェックをしやすいのでリンク張ってもいいですか?

追伸。
すまいるキャンプ、終わっちゃいましたね(涙)
Posted by atompapaatompapa at 2013年01月21日 23:45
atompapaさん、コメントありがとうございます。

当日は出かける朝に、車も、カヤックもコチンコチンに凍っててこりゃ失敗かなと思いましたけど、風も無く晴れて暖かで快適なカヤック日和になりました。こんな日ならいけると思います。

おお、参加費2500円でもったいないですか、この大会が3500円だったと言いにくくなりました。(^_^;)

クイック、おかげさまで重宝しています。でもファルト艇は締め付ければ締め付けるだけシナルので程度が分かりにくいですね。
リンクどうぞよろしかったら張ってください。

それから、すまいるさん、読むばっかりだったのですが沢山参考にさせて頂いていたのでホント残念ですね。
Posted by たけさん&あこさんたけさん&あこさん at 2013年01月22日 23:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カヌー競技大会に参加しました
    コメント(2)