ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年07月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年01月14日

雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場で年越し

2012年年末から「雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場」へ年越しキャンプに行ってきました。
雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場で年越し









昨年の教訓から松崎から先は下賀茂温泉辺りまでお店が見つけられず買出しが難しいということで、いつものこの店で買出しをしました。
雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場で年越し

















松崎から30分くらいで到着です。
入り口を入るとすぐに受付と書いてある建物があります。
雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場で年越し

















中に入って「予約をしました」と告げると主人らしき人に対応していただきました。まじめそうでいい感じの方でした。
今回の年越しは場所取りもあって朝早く出発しまして9時半過ぎくらいに到着しましたので割増料金を払って早めのチェックインとしました。

サイトは大きく2箇所に分かれていて、受付と同じ高さの山側のサイトと、
雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場で年越し





















坂を上った、、、
雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場で年越し













ところにある海の見えるサイトとなります。
雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場で年越し





















早めに出かけてきましたが前泊も含めてご覧のとおり先客がいらっしゃいましたので奥のほうへ設営することになりました。
ちなみに、サイトからの眺めからいうと手前側ほど良い条件だと思います。でも今回はすごい風(予報では最大10m位とのことでした)で奥ほど海側の山が高くなっているので手前側を避ける意味もありました。


ビデオにしてみましたのでご覧ください。


今回のキャンプは息子も参加して大人3人なので、「アメニティドーム」と「リビングメッシュエッグ」です。風が心配でしたのでご覧のように張り綱を多めにしてあります。
雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場で年越し





















事前情報ではサイトの地面が硬くソリッドステークでも曲がるとのことでしたが、前日の大雨のせいか地面が緩めで風への不安をいっそう掻き立てました。




外では何もできずタープを閉め切っての滞在です。火気を使用するのは自己責任ですが、念のためにも「一酸化炭素警報機」を購入してあります。
雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場で年越し















雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場で年越し






















そうして、名前のとおりのすばらしい夕日を見て、、、、
雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場で年越し























夕食は「すき焼き」で満腹。(^_^)
雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場で年越し


















新年です。

西伊豆なので水平線から登る初日の出は見られませんが朝焼けに染まる富士山も良いですね。(^.^)
雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場で年越し




























朝食は正月らしく雑煮です。お汁は「永谷園の松茸の味お吸い物」でイケるんです。
雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場で年越し














朝食後に、下賀茂温泉「銀の湯会館」へ出かけてお風呂にゆっくり入りました。
どうも私を含めたうちの連中は順番を待ったり次の番の方を気にしたりしてゆったりできないのが苦手でして、キャンプ場の風呂には入らずに翌日の朝風呂が多いです。(^_^;)
雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場で年越し















そうして、初詣に石廊崎へ。



石廊崎へは駐車場に車を止めてから15分位歩き(登り)ます。道中から撮影しましたが左奥が駐車場です。
雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場で年越し













岬の手前に「石廊崎灯台」があって、その先に「石廊神社」があります。
雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場で年越し






























眺めがすごく良いです。
雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場で年越し






























岩の下に見えるのが「石廊神社」です。お参りをしておみくじをみんなで引きました。
雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場で年越し































キャンプ場に戻る道中にある「びゃく」というお店で少し贅沢なお昼をいただきました。
雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場で年越し
















雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場で年越し
















夕食は途中に立ち寄った「石部の棚田」にあった無人販売所で買った生椎茸とあったかなチゲ料理をおいしく食べました。
雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場で年越し













雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場で年越し
















毎年暖かいので伊豆を選んでいまして、早朝でも3度はあります。
雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場で年越し























今年は例年にも増して暖かったように感じました。
良いキャンプになりました。




同じカテゴリー(伊豆方面)の記事画像
河津七滝オートキャンプ場(その2)
河津七滝オートキャンプ場(その1)
南伊豆夕日ヶ丘キャンプ場(年越しキャンプ その2-2)
南伊豆夕日ヶ丘キャンプ場(年越しキャンプ その2-1)
カヤックリゾート南伊豆 ワンダフルワールド(1日目)
同じカテゴリー(伊豆方面)の記事
 河津七滝オートキャンプ場(その2) (2016-03-24 23:12)
 河津七滝オートキャンプ場(その1) (2016-03-21 23:11)
 南伊豆夕日ヶ丘キャンプ場(年越しキャンプ その2-2) (2016-01-11 13:54)
 南伊豆夕日ヶ丘キャンプ場(年越しキャンプ その2-1) (2016-01-10 23:21)
 カヤックリゾート南伊豆 ワンダフルワールド(1日目) (2012-10-10 22:53)
 南伊豆高原オートキャンプ場 古里 (2012-01-07 23:06)

Posted by たけさん&あこさん at 23:08│Comments(0)伊豆方面
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雲見夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場で年越し
    コメント(0)