2016年08月03日
二本栗キャンプ村(その1)
明石海峡を見渡すパノラマです。<クリックで拡大>

その後、淡路島から四国へ渡って徳島自動車道を進み吉野川ハイウェイオアシスで降りてから下道を行きます。
途中対向車との行き違いに苦労するような道を40分くらい登りつつ、キャンプ場に到着です。

料金はテントサイト1泊2200円でした。お風呂はありませんがコイン式のシャワーがあります。
サイト内は紫陽花が多くまだまだ花が残っていて、そのうえギボウシがたくさん咲いていました。
こちらのキャンプ場も初めてなので、ぐるっと一周ビデオを撮影しました。
サイトが棚田式で見渡せないためぐるっと2周してます。
これは、私たちが設営したサイトへの坂道です。車一台ぎりぎりって感じです。切り返しをせずにバックで上りました。

下の白い道はコンクリートで舗装されています。
ここがトイレです。こちらも女子トイレだけ洋式水洗で、男子はぼっとんでした。

夕食の準備を始めます。串焼きです。

メインはダッチオーブンで焼きそば。

そして、道の駅で仕入れたトウモロコシです。

おいしい~

あこさんは、疲れて伸びてしまったので、ひとりでまったりしました。

梅雨明け前だったので、くもっていましたが少しだけ月が顔を出してくれました。

そして、おやすみ~
続きます。

その後、淡路島から四国へ渡って徳島自動車道を進み吉野川ハイウェイオアシスで降りてから下道を行きます。
途中対向車との行き違いに苦労するような道を40分くらい登りつつ、キャンプ場に到着です。

料金はテントサイト1泊2200円でした。お風呂はありませんがコイン式のシャワーがあります。
サイト内は紫陽花が多くまだまだ花が残っていて、そのうえギボウシがたくさん咲いていました。
こちらのキャンプ場も初めてなので、ぐるっと一周ビデオを撮影しました。
サイトが棚田式で見渡せないためぐるっと2周してます。
これは、私たちが設営したサイトへの坂道です。車一台ぎりぎりって感じです。切り返しをせずにバックで上りました。

下の白い道はコンクリートで舗装されています。
ここがトイレです。こちらも女子トイレだけ洋式水洗で、男子はぼっとんでした。

夕食の準備を始めます。串焼きです。

メインはダッチオーブンで焼きそば。

そして、道の駅で仕入れたトウモロコシです。

おいしい~

あこさんは、疲れて伸びてしまったので、ひとりでまったりしました。

梅雨明け前だったので、くもっていましたが少しだけ月が顔を出してくれました。

そして、おやすみ~
続きます。