ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
< 2025年07月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年06月21日

チャッカマンとターボライター

これも先日購入したものです。SOTO スライドガストーチ
チャッカマンとターボライター
これまでは、ユニフレーム スティックターボと、チャッカマンを使っていましたが、

チャッカマンは、下に向けて点火すると炎が上に向いてしまい苦手、冬季愛用の武井ストーブの狭い隙間からの点火が苦手、という理由で我が家の御用達は、炎がまっすぐで、多少の風でも消えない、ターボタイプになっています。

チャッカマンとターボライター






そんなスティックターボを使っててさほど不満は無かったのですが、

あえて言うと火力が少し弱いこと、
チャッカマンとターボライター







それから、夏場はいいのですが、冬場に着火するのに苦労します。

これはターボライターならみんな同じなのでしょうが、ボンベが冷えると着火し難いんです。

そこで使うときは燃料が入っている手元の太い部分を手袋をはずして暖めたり、手がふさがっているときにはズボンのポケットに入れて暖めたり工夫していましたけど、そうするにはちょっと長くて邪魔です。

そして近頃じゃ、火花の飛びが悪くなったのか、機嫌が悪いのか、気温に係わらず着火しづらくなってきまして、そろそろ交代かなとは思っていたところだったんです。



そして、「SOTO スライドガストーチ」の登場です。
こいつは使わないときには小さくしまって使うときに伸ばして使うってことができるのでズボンに入れっぱなしもできそうで良いかなと思います。(iPhoneで同じサイズに撮るのは難しい(^^ゞ)
チャッカマンとターボライター
チャッカマンとターボライター

















炎もこの位出るので頼もしいです。
チャッカマンとターボライター





その代わりということなのでしょう。
まるでホワイトガソリン火器のように、消化に戻してからしばらく青い火が止まらないのはご愛嬌でしょうか。(^_^)




同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
SOTO MUKAストーブ修理
取り外しのできる車載ソーラーパネルを取り付けました
3way冷蔵庫 2016/09/22
クーラースタンド
オートキャンプ用ベッド・マット(2/2)
オートキャンプ用ベッド・マット(1/2)
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 SOTO MUKAストーブ修理 (2016-10-04 22:12)
 取り外しのできる車載ソーラーパネルを取り付けました (2016-09-24 17:02)
 3way冷蔵庫 2016/09/22 (2016-09-22 18:58)
 クーラースタンド (2015-10-18 22:07)
 オートキャンプ用ベッド・マット(2/2) (2015-09-29 23:04)
 オートキャンプ用ベッド・マット(1/2) (2015-09-27 22:29)

Posted by たけさん&あこさん at 23:48│Comments(0)キャンプ道具火器関連
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
チャッカマンとターボライター
    コメント(0)