2012年07月13日
奄美大島
先週の7月3日~6日、あこさんの故郷の奄美大島に帰省してきました。


毎年帰省しているのですが、昨年は9月で豪雨に見舞われてしまい潜ることができず、その後の1年間は、休日はキャンプシフトしていて全然行かずじまいで今回2年ぶりにダイビングをすることになりました。
夫婦でPADIの認定を受けてカレコレ5年になるのにまだ50本潜っていないグダグダのダイバーです(^^ゞ
ガイドは恒例ですが龍郷町の「あまみらびっと」の窪島さんにお願いしました。(後ろ姿ですが...)

今回久しぶりですっかり泳ぎ方を忘れてしまったので慣らしを1本目に行って、2本目からカメラを持って潜りました。
1本目「今井崎」、2本目「イン・オアシス」、3本目「花畑」でした。ビデオは2本目の「イン・オアシス」です。
ウネリが少しあって船に弱い私は停泊中参りましたが、海の中は本当にすばらしい光景でした。
夜は、市内の「鳥しん」で名物「鶏飯(けいはん)」を食べました。鶏がらスープをご飯にかけて食べるおじやみたいな料理ですが、さっぱりしていて本当にうまいです。

そして、翌日は奄美でアウトドアガイドをしている「アイランドサービス」の「金作原原生林散策(3時間コース)」に参加しました。

名瀬市内から車で30分位走らせると南国の原生林を体感できるんです。
ガイドの久保さんの案内で散策し「ヒカゲヘゴ」や「クワズイモ」、「リュウキュウハグロトンボ」など見つけては解説をしていただき大変ためになりました。
夕方には「大浜海岸」に出かけて夕日を眺めました。


数日前に梅雨があけて非常にラッキーな旅でした。 いや~~ また来年行くのが待ち遠しいです。
\(^o^)/
夫婦でPADIの認定を受けてカレコレ5年になるのにまだ50本潜っていないグダグダのダイバーです(^^ゞ
ガイドは恒例ですが龍郷町の「あまみらびっと」の窪島さんにお願いしました。(後ろ姿ですが...)

今回久しぶりですっかり泳ぎ方を忘れてしまったので慣らしを1本目に行って、2本目からカメラを持って潜りました。
1本目「今井崎」、2本目「イン・オアシス」、3本目「花畑」でした。ビデオは2本目の「イン・オアシス」です。
ウネリが少しあって船に弱い私は停泊中参りましたが、海の中は本当にすばらしい光景でした。
夜は、市内の「鳥しん」で名物「鶏飯(けいはん)」を食べました。鶏がらスープをご飯にかけて食べるおじやみたいな料理ですが、さっぱりしていて本当にうまいです。

そして、翌日は奄美でアウトドアガイドをしている「アイランドサービス」の「金作原原生林散策(3時間コース)」に参加しました。

名瀬市内から車で30分位走らせると南国の原生林を体感できるんです。
ガイドの久保さんの案内で散策し「ヒカゲヘゴ」や「クワズイモ」、「リュウキュウハグロトンボ」など見つけては解説をしていただき大変ためになりました。
夕方には「大浜海岸」に出かけて夕日を眺めました。


数日前に梅雨があけて非常にラッキーな旅でした。 いや~~ また来年行くのが待ち遠しいです。
\(^o^)/
タグ :奄美大島
Posted by たけさん&あこさん at 00:21│Comments(2)
│スキューバ・ダイビング
この記事へのコメント
こんばんは。
奄美大島が故郷で
しかもダイビングが趣味だなんて、
素敵ですね!
フライング・ニモの世界と
綺麗な夕焼け・・堪能させていただきました!
奄美大島、一度は行ってみたいです。
奄美大島が故郷で
しかもダイビングが趣味だなんて、
素敵ですね!
フライング・ニモの世界と
綺麗な夕焼け・・堪能させていただきました!
奄美大島、一度は行ってみたいです。
Posted by ゴード
at 2012年07月18日 01:05

ゴードさん。こんばんは!ありがとうございます♪ 「たけ&あこ」のあこです。
奄美はひっそりとした観光地なので海水浴はプライベートビーチ気分を味わえると思います(笑)。
夏の奄美は最高でーす♪
奄美はひっそりとした観光地なので海水浴はプライベートビーチ気分を味わえると思います(笑)。
夏の奄美は最高でーす♪
Posted by takmunakata
at 2012年07月18日 19:53
