南伊豆夕日ヶ丘キャンプ場(年越しキャンプ その2-1)

たけさん&あこさん

2016年01月10日 23:21

2015-12-31~2016-01-02に南伊豆夕日ヶ丘キャンプ場へ年越しキャンプに行ってきました。

国道136号線を下ってくると、看板が見えてきます。


急なのぼり坂を行くと管理小屋が見えてきます。

着いたときにはどなたも居らず電話をしてくださいと書いてあったので連絡すると「A-1」サイトに設営していてくださいとのことでした。


その後、設営中に管理人さんがいらしたので支払いをしました。
料金は、僕らの泊まったAサイトは1泊¥4,000、車¥1,000、大人¥600 x 2 の2泊分でした。

サイトからの眺めは富士山こそ見られませんが、最高です。


初めてのキャンプ場なのでビデオでぐるっと一周を撮ってきました。
サイトが棚田式で段があるので見渡すことはできませんがご覧ください。



キャンプ場のウェブサイトの図がわかりやすいので ここに リンクを張っておきます・

流し場です。


これがトイレ、ウォシュレットでとても綺麗でした。


この建物の1階がシャワールームだそうです。誰も使わないそうです。


各サイトの入り口に個別に流しがあり、水汲みが楽です。






到着した時は雲が広がっていましたが、ぽつんぽつんと穴が開いてきたと思っていたら、だんだんと青空が広がってきました。








設営も終わったのでパーコレーターでコーヒーを入れます。


今回、新しいアイテムを追加しました。


プリムスのガスストーブを所有しているのですが、OD缶仕様のため、ガスのコストが高いのと、持ち物が増えることで、ここのところ使っていませんでした。
それが、このアイテムでCB缶が使えるようになるというのを見つけて価格が安かったので購入してみました。

アマゾンです

使用してみると、ホワイトガソリンと比べてはいけませんが、OD缶使用時と比較しても火力が弱い様に思います。冬場はだめかな?
あと1枚目の写真の通り、ガスボンベが若干浮いてしまうので軽い調理器具だと何かをガス缶の下にかませないと安定しません。





気温は12度。伊豆は暖かいですね。


いつもの場所に薪ストーブ設置完了。 防炎マットを新調しました。

モンベル ルーフプロテクターです。
今度レビューします。





夜になって、気温が少し下がってきましたが、テントの中はストーブでぬくぬくです。


この後、あこさんが体調不良で夕食はとらずに寝てしまい、僕だけ年越しそばをいただきました。




寝る前に、カメラの三脚とビューファインダーを手に入れたので、星空を撮影してみました。

少し雲がありましたが、天の川がはっきりとわかるとても良い眺めでした。





つづく

あなたにおススメの記事
関連記事