道志の森キャンプ場

たけさん&あこさん

2015年03月27日 23:58

2015年3月21日~22日に道志の森キャンプ場へ行ってきました。


今回は大チョンボをしてしまいました。

渋滞気味のなか時間を掛けてやっと道志方面へに曲がった辺りで、「あれ、ストーブ忘れた!」と気付いて、あわてて帰路に1時間ちょい、復路に1時間ちょい掛けて戻ってきました。
実際、家に向かう途中は今回はやめてしまおうとも思ったほどへこんでました。

戻ってはきましたが、最初の出発が遅かったこともあり最初の目的地の道志までのあと30分を惜しんで、今回は青野原にしておくかと坂を下っていったのですが、、、
いやいや、最初に決めたところにやっぱり行こうと、気持ちを切り替えてここまでたどり着きました。
結局、到着は3時過ぎになってしまいました。(^^ゞ

設営したのは、池を右に川を渡ったところです。


まだまだ、薪ストーブが活躍しています。


ちなみに。気温は8度程度です。





時間も時間なので早速夕食の準備を始めます。

玉ねぎを狐色に炒めます。

ニンジンとジャガイモを切って、、、


いつもっぽい献立ですが、、、、





今回は、味付けがちょっと違って、





これです。






ナイルのカレー粉です。ナイルって歌舞伎座のところにあるインド料理のお店ですよね。


かれこれ35年以上前に昼食時に最初にお店に入ったときに、何にしようかと迷っていたら、親父さんが「ムルギランチ」ねっ、と勝手に決めてしまい、どんなものが出てくるのかと心配してたのですが、鶏肉を煮込んだカレー料理がでてきて、それが最高に美味しかった記憶が今でも新鮮に蘇ります。


てなこともあり、今回は、お米ではなく、これを焼きます。(ムルギランチはお米ですけど~(~o~)


これは、あこさんが前日にホームベーカリーで第一発酵までしたところで冷凍したものです。道中の常温で解凍が進むと発酵で生地が暖かくなっています。

そうして、伸ばします・・・・・・・・・・・・・・ 麵棒を忘れてきたのでお箸です。(^。^)


スキレットを暖めて、


焼き始めます。


裏返してっと。

かたちは、まあるいけど、ナンの焼き上がりです。


そして、薪ストーブの上のカレーもいい感じに出来上がりました。


おいしくいただきました。



食後はのんびりして就寝しました。






翌朝です。


0.8度です。


朝食を食べて、


トイレにいってっと。(そうそう、池の前のトイレがすごいことになっていましたね・・・)



前の川をパチリ



撤収開始です。





撤収時には後々カビるのがいやなので、道具類の十分な乾燥を心がけています。

以前はスカート部分がナカナカ乾かずに困っていましたが、今はこうやって乾かしてます。


そうです、洗濯ばさみです。(ダイソー製です)


撤収を始める最初にめくっておくと、ちゃんと乾かすことができますよ。(^0_0^)


帰りに「道志の湯」へ寄って帰りました。


考えてみたら、改修後、初めてでした。

お風呂のバリエーションが増えましたね。




あなたにおススメの記事
関連記事