西湖自由キャンプ場

たけさん&あこさん

2015年08月02日 13:30

2015年7月18日~20日にキャンプに行ってきました。

行ってきたのはいつもの「西湖自由キャンプ場」

2連泊なので別のところも考えたのですが、台風の影響を考えてこちらに決めました。

台風の影響があるというのに、キャンプ場はいっぱいです。時期を考えれば仕方が無いですね。
前にスペースがないので、タープは申し訳程度に覆う程度になってしまいました。
それから、ぎりぎりを車が通るのでロープにタオルを引っ掛けて目印する工夫をしました。
キャンプ場は夏料金になっていてひとり1000円->1500円です。


早速焚き火をはじめます。

一緒に焼いているのは、、、、



旨いんです。(~o~)



富士山は顔を出していますが、風が強めで、カヤックはやめておきます。



今回、デビューのドラゴンフライです。


とろ火ができるので、ゆっくりコーヒーを淹れることができます。



夕食にとりかかります。

まず、にんにくと玉ねぎを炒めます。


そうして、ピーマン、ソーセージを足して、


麺を茹でます。





できあがったのは、、、





なつかしい、「昭和スパゲティー」です。



池袋の駅地下のスパゲティー屋さんで食べてから、自分でも挑戦して、今では味も納得できるようになりました。(^。^)



夜は夏らしい皆様の盛り上がりがありましたが、早めに就寝しました。




翌朝です。


朝食はいつものメニューとなりましたが、「たまご」と、

これもドラゴンフライのお陰で黄身に火の通る目玉焼きです。

トーストと、


これも、地元で仕入れた、「桃」です。





食後に漕ぎ出しました。


富士山がみえる方へ向かいます。


そして、トイレ休憩。



富士山をパチリ。


今日は、釣り客も多くでていました。


カヤック教室なんかもあるんですね、




そんなこともあり、連泊でもあるので、こちらにも行ってみました。


溶岩地帯ですね。



船も見えます。


そう、カヤックを屋根に積んで本栖湖へも行ってきました。


富士山はというと、中々出てきませんでした。


やっと見えたのがこれくらいでした。


本栖湖では、ウィンドサーフィンが沢山みられました。


それから、前回と比較してずいぶん水量が増えていましたね。






西湖に戻って、夕食を作りました。



現地で仕入れたとうもろこしで、「とうもろこしライス」


こちらもうまかったです。



あなたにおススメの記事
関連記事