カヤックでスカイツリー

たけさん&あこさん

2012年12月31日 23:16

年末の今日は強風の中、伊豆へ年越しキャンプに来ているのですが、それはまた後ほどということで、


今回は12月23日にスカイツリーを見上げてきましたので報告します(^。^)








皆さまのブログを参考にさせていただき、大島小松川公園の駐車場に車を止めました。

















堤防を下ったところにカヤックの組み立てに丁度良い芝生がありました。



























そして、カヤックを出すのに都合の良い発着場がそこにありました。情報ありがとうございます。<(_ _)>


























中央のコンクリートでできた部分ですが、コンクリの切れたところからすぐに深くなります。あこさんを前に乗せてから沈しないように気を付けて出航しました。(^^ゞ



さあ、旧中川から「小名木川」を通って、余裕があれば「扇橋閘門」を経験して、「横十間川」経由でスカイツリーに辿り着こうと出発しました。

ちょっと都営新宿線の鉄橋を振返りまして、

























ここが「小名木川」に入るところです。右に曲がります。


























橋の上から手を振る人、声をかける人と、ちょっと見世物になった気分です。





























もうすぐ「横十間川」に辿り着くというところで、、、誰やら向こうから駆けてきまして、、、
























なんと、工事船が入っていて2時間は動けないとのこと。 う~~~ん、下見をしておくべきですね(T_T)



仕方なく引き返します。

ここまで来て3分の1は漕いだ気でいたので、元に戻って旧中川を遡って行くのが途方もなく遠く感じたのですが、とりあえず戻ろうと気合を入れました。




やっと元の場所です。




























そして、「北十間川」の分岐点手前でスカイツリーが見えてきました。気合が入ってきます。



























左へ曲がって、「北十間川」へ入ります。
























標識だらけも皆さんに習って事前に「江東内部河川通航ガイド」をプリントアウトしておきました。

そして、スカイツリー手前の景色が良さげなところで撮影。めでたしめでたし。





















































この日は、カヤックを畳まずにキャリアに乗っけて帰ってみました。
元々ベースキャリアは自転車用に持っていたので「Thuleスーリー th523 ストラップベルト 400cm」を2セット購入して、

































ベースキャリアには水道管用の保温材を緩衝材にして縛り付けました。

脚立を持ってきて、こんな感じで載せましてストラップベルトで固定しました。
















前後にずれるのが不安でしたので実は、「Thuleスーリー クイックドローth838 ウォータースポーツアタッチメント」を購入したのですが、














ゴルフ・トゥーランってフックをかけるところが何もないんですね。よく観てから買えばよかった。

そんな理由で、前後はこんな風に固定しました。


あなたにおススメの記事
関連記事