本栖湖でカヤック(バードウォッチング長靴で冷たくない)
12月1日にひとりで本栖湖へカヤックを漕ぎに行ってきました。天気が良くて富士山がくっきり。すごくラッキーでした。
のんびりしてしまって、出発したのは11時過ぎで、1時過ぎに本栖湖へ到着。紅葉の時期とは打って変って道はスムーズでした(^_^)
到着して、組み立てをはじめて、
完成!
まだ組み立てには30分かかります。(^_^;)
船体布のロープをフレームにあるプーリーに掛けてハンドルを引っ張るだけなのですが、その後でチャックを閉めるところでうまく閉められずに時間が掛かりました。ちなみにここを「
ALテンションシステム」と言うそうです。
今回フックを引っ掛けるところを代えてみてうまくいくことが分かりましたので次回はもう少し早くできそうです。
ソニー 「
アクションカム」をヘッドバンドにつけて撮影してみました。(手振れと角度補正をしたので画質が落ちています)
前回、ダイビング用シューズを使っていたのですが、気温も下がってきて水に浸かりたくないなぁと思っていたところ、あるブロガーさんの書き込みに日本野鳥の会の「
バードウォッチング長靴」を使っているというのを見つけてネットで調べたところ仕事場の近くに「
ホビーズワールド」というお店があることが分かり早速買って来ました。
サイズは試し履きをさせていただき通常は25,5cmのサイズを履いていますが、3L(28cm相当)という一番大きいものにしました。履いていてブカブカしていますが、厚手の靴下(ちなみにお店で貸してくれました)を履くこととアウターに穿いているレインウェアを中に入れてしまえるので良いです。ピッタリのサイズはいうとLL(27cm)かな。
これで、水に浸からずに乗ることができました。
漕ぎ始めが2時ころで、日暮れ前には帰りたかったので実質2時間位しか無くて、どこかに上陸して遅めの昼食をと思っていましたが無理でした。結局溶岩地帯から岸沿いを「浩庵キャンプ場」の手前辺りまで来てそこから真っ直ぐ戻りました。
片付けて車を出したのは4時過ぎで気温は3.9度。でも体感的にはもっと低いくない?、と思っていたところ。
車を出して走っていると、富岳風穴あたりで「0度」表示です。
冬用タイヤを持っていないので、そろそろこの辺には近づけなくなってきました。(T_T)
スタッドレス買おうかな~
それから、昨年の3月に買い換えたゴルフトゥーラン。1年と3/4で2万5千キロ到達です。
これから先カヤック遠征が始まりそうで、走行距離が伸びそうです。
あなたにおススメの記事
関連記事